Release 0シルフェニアRiverside Hole

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■284 / ResNo.70)  復活おめでとうございます!
  
□投稿者/ ルーン -(2004/12/20(Mon) 22:55:36)

    記事内容:[感想] 

    感想書くのが遅くなり、二話分の感想です。

    しかし、軍人に性悪と言わせるトラップって……
    一体どんなのですか!?
    もっとも、あの閃光弾みたいなトラップを基準で考えると……
    自分では絶対に喰らいたくないトラップだと推測できますね。

    情報屋のおっちゃん、かなりの切れ者にして、優秀な人材のようですね。
    ミコトが実力を認めていますし、あのミコトに付き合ってますしね〜

    探偵事務所に居た麗人の正体も判明しましたね。
    なんだか肩書きや身分を見てみると、かなりの人物ですね。
    この人もどうやら、ランディール平原に来るみたいですね。
    一体この先どうなる事やら。

    ミコトとウィリティアの恋する二人の行方も気になるところです。

    ではでは、執筆続けて頑張って下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■286 / ResNo.71)  返信です@黒い鳩様へ
□投稿者/ サム -(2004/12/21(Tue) 00:14:42)

    記事内容:[感想] 

    こんばんは,サムです。毎度ありがとうございます〜。

    >前半は
    まぁ。なんと言うか手抜きですが,戦闘描写は苦手ですし(汗
    シーンもばらばら,今度からは書くこと決めてからちゃんと書こうと言う課題を得ました。

    >ケインは
    まぁ。なんと言うかあんなモノでしょう。イマイチ決めれないキャラですし(爆
    ラスト直前にカッコイイ所を書ければ御の字ですね(微笑

    >後半は
    場面場面の間に魔導陣の駆動シーンを入れる事で状況の進行状況の目安にしてます、僕が(オマエカヨ
    いやー目安あると便利ですよね(爆

    >今までの経緯から
    もうちょっと捻ってます。なぜなら作者自身がひねてるからorz
    その辺りは11話,12話をお楽しみにくださいませませー。
    ↑の辺りが謎解き編に当たるかもしれません。

    >どのくらいの規模の戦いになるのか
    自分も楽しみです。うわぁい,書ききれるんだろうか自分の脳内妄想。大爆裂だー(死

    では,ありがとうございました〜。
    失礼します。
引用返信/返信 削除キー/
■287 / ResNo.72)  ありがとうございます@ルーン様へ
□投稿者/ サム -(2004/12/21(Tue) 00:26:08)

    記事内容:[感想] 

    お久しぶりです,感想ありがとうございます。サムですこんばんは〜。

    >軍人に性悪と言わせるトラップ
    どんなでしょうね,その辺も詳しく書ければ良かったと猛省してます。今後に活かしたいと考えております(政治家的
    とにもかくにも極悪なんですよ!きっとストレスたまってたんですよケイン。そんな感じです(ドンナダ

    >情報屋のおっちゃん
    よれたシャツとかがイメージに合いますな。そんな感じのおっさんです。よれよれのシャツにスーツの上着を肩につっかけて,これまたよれよれのタバコを咥えて「…よ。」なんて何処にでも現れるような(笑

    >一体この先どうなる事やら。
    この人も含めてもう数人増えます。そしてそれ以上は増えません。多分。
    いやぁ何人出したんだ"紅い魔鋼"。人いっぱい出した割には使いこなせてるのかが不安な感じです。まぁ行けるとこまで突っ走りたいと思ってます。

    >ミコトとウィリティアの恋する二人の行方も気になるところです
    僕も気になってます。どうなる事やらいやマジで(爆
    どっちも性格的に好きなタイプなのでどうもって行こうか全く定まらず…あぁ悩みます…orz
    くそぅケインめ,地獄に落ちやがれ!(ヲイチョットマテオチツケ

    てなわけで、感想ありがとうございました。
    次回10話Cもお楽しみいただければ幸いです。
    では失礼しましたー。
引用返信/返信 削除キー/
■295 / ResNo.73)  『嵐の前の静けさ』後編の感想です♪
□投稿者/ 黒い鳩 -(2004/12/24(Fri) 12:33:22)

    記事内容:[感想] 

    2004/12/24(Fri) 12:58:14 編集(管理者)

    どうもご掲載ありがとう御座います♪

    昨日はバタバタしておりまして感想が遅れてしまいました事申し訳ありません。
    本日はリリース・ゼロを少し改装したい所ですね…

    感想に移らせて頂きます。

    今回は会見といった感じですね…
    ルアニクさん非常にかっこよい老人ですね♪
    命もタジタジといった所でしょうか…

    いつも独特の世界観に基づく設定を行使するお話作りには感心しております。
    ここまで細やかに出来る物なのかと…

    とうとう、大物達も出現…
    対抗するは命の感というのがびみょ〜な感じですね(爆)

    エルリスに追いつく為にここで止まっていられない尊、
    今後はどういう展開となりますか、期待させていただきます♪
引用返信/返信 削除キー/
■297 / ResNo.74)  感想です。
□投稿者/ ルーン -(2004/12/24(Fri) 22:04:23)

    記事内容:[感想] 

    90に近い爺さんの割には元気ですね〜
    その歳で格闘戦を一瞬とは言えこなしますし、その実力もミコト以上とは……驚きです。
    しかも、人のみで辿り着ける頂点の一つに辿り着いていますし……
    今回は、このルアニクの強さと渋さで参りました。

    う〜ん、これからどう言った展開になるか非常に楽しみです。
    ではでは、これにて失礼します。
引用返信/返信 削除キー/
■302 / ResNo.75)  毎度遅くなります返信です…orz
□投稿者/ サム -(2004/12/25(Sat) 16:02:31)

    記事内容:[感想] 

    こんにちは,サムです。何時も感想ありがとうございますー
    そのくせ返信遅すぎですね…ごみんなさいorz

    >かっこよい老人
    人生の先達は皆カッコイイとおもっとります。サムが設定する年配の方々は自分の理想をまるっとぶつけてます。…でもルアニク老は結構ワガママデスヨ?(笑

    >独特の世界観
    自分ではまだまだ書きこみが足りないと反省しています。まだ自分の脳内展開されている世界観を説明できていないので(苦笑
    現状では物語を進める方向で書いているので,それ程世界観を重視した文章ではありません。どちらかと言うと世界観に付属している"付加要素"(魔法などの設定)を重視してます。盛り上がるから(爆

    >とうとう
    あらかた登場人物は出たとおもわれます。後2,3人小道具係が居るかもしれません(笑
    とりあえず,最終パートを構成する全ての要素は出揃いました。後は組み上げるだけなのです!…が,ここが一番むずかしい(苦笑

    >対抗するは…
    む,なかなかに鋭いコメントですね。しかしそれに関しましても割と初期から小ネタを用意してるので騙されて下さい(爆

    >エルリスに…
    まぁなんと言うか,エルに対するミコトの感情としては"追いつきたい!"と言うよりももっと別の感情が働いてます。どっちかってーと『もっと周りを見て行動しろこのばかっ!』と言った感じでしょーか(笑

    >さて
    現在11話はあがってますが,12話でとまってます(マタカ
    そんな状況なので次話はもちょっとお待ちいただく事になります。

    長くなりましたがこれにて。ありがとうございました〜
引用返信/返信 削除キー/
■303 / ResNo.76)  Re[3]: 感想です。
□投稿者/ サム -(2004/12/25(Sat) 16:18:36)

    記事内容:[感想] 

    こんにちは,サムです。何時も貴重な感想ありがとうございます!

    >90に近い爺さんの割には
    これにも実は秘密があります。ミコトから見た感じ60代と言うことも関連してます。
    むっふっふ(怪

    ルアニク(爺様)は結構な高齢です。
    それゆえに知識や知恵に富、経験豊かな人間でもあるわけです。また,魔法使いは自己を護る手段として魔法を用いますが,それ以外でも最低限の自衛手段を持っていなければ成りません。それが格闘技になるわけです。
    ルアニクがもし魔鋼錬金協会に行かなかったら,王国宮廷師団に行っていたでしょう。
    しかし,職種は戦闘を前提とした魔法師ではなく,王国工房に出入りするような魔法使い(研究・開発専門)となります。つまり,彼自身は宮廷師団クラスの知能を持っていても戦闘力はそれ以下というわけですな。
    ミコトはそのルアニクに歯が立たなかったことから,宮廷師団にはまだまだ及ばないひよっこという構図ができるわけです。
    奇しくもミコトがルアニクとの邂逅の折に分析した通り,自分の力では,考え得るどんな変動要因を与えたとしてもルアニクには及ばない,と判断した通りに。

    などと薀蓄を語ってみました(死

    ではでは,ありがとうございましたー。
    次回をお楽しみにですー。がんばりますー…ょー(ナンダソリャ
引用返信/返信 削除キー/
■368 / ResNo.77)  第11話 『空隙』の感想です♪
□投稿者/ 黒い鳩 -(2005/01/18(Tue) 21:14:10)

    記事内容:[感想] 

    サムさんご掲載ありがとうございました♪

    "紅い魔鋼"再開ですね♪
    私も最近休みすぎでしたが(爆)

    サムさんのお話は本格的なので楽しみにさせてもらっています♪
    何といっても規模が違いますしね。

    サムさんとべんぞ〜さん以外では、私も含めて長編に持ち込めている人はまだいません。
    全員が準備段階と言った感じですね…

    サムさんは更にオリジナルの世界観構築も見せてくれておりますので、凄まじいといえます(汗)

    感想の方に行かせて頂きます。

    前半はヴァルキリーを着込んだリディル伯領周辺防衛機構(?)の皆様、伯爵領の主力と言う事でしょうかね…着込んだ物を考えると国軍でもある感じですが…

    で、人工精霊の登場ですね〜メイドは流行ですし、ポイントを付いてますね〜♪

    ウリティアとケインの術式解析は大変そうですね…
    まあ、普通人生をかけた何十年規模の研究の成果を一瞬で解明しようなんて無理でしょうが…

    平行して魔術に関する解析、凄い物がありますね。
    私では頭の捻った設定は無理ですのでひたすら感心するのみであります。

    で、最後はエステラルドさんによる、決めですね〜♪
    だとすれば、次回はディルレイラさんとエステラルドさんによる掛け合いか?

    では次回も期待しております♪

引用返信/返信 削除キー/
■369 / ResNo.78)  ありがとうございますー
□投稿者/ サム -(2005/01/18(Tue) 21:56:46)

    記事内容:[感想] 

    毎度ありがとうございます(チガ
    こんばんは,サムです。約一月ほどサボってました(死

    >本格的
    いやいや,まだまだ稚拙です(;ノд`)
    もっと精進せねばとおもっとります。

    >リディル周辺防衛機構
    王国の各都市(地方)には王国軍の駐留地帯があるんですな。
    王国軍の最高責任者は勿論国王なのですが,有事の際の指揮権は地方の最高責任者に帰属しています。そんなわけで周辺防衛機構=王国軍でもあります。

    …有力な貴族は私設軍を持っていることもあります(ボソ

    >人工精霊
    あー、ポイントを押さえたと言うかそんなつもりは全く無かったんですが,なんというかディルレイラ付の侍女って書けばよかったかな,なんて思ったり(オナジダオナジ
    サラに萌え要素は付けない予定です。

    >一瞬で解明
    解析とはいっても、外観を取り巻く魔導陣の構成から読み取ったニュアンスとセンス・直感で察した,と言う感じなので,完全に解析し尽くした,と言うわけではありません。
    直感(センス)から得た自分の想像に,最も当てはまる仮定を当てはめて,どうやら正しいようだ,とケインは判断したわけです。

    >エステラルド
    は,最後の最後で出すと思います。詳しいやり取りは…そのときの気分次第です。

    >さて
    現在12aを書いてますが,こう,もうちょっとかなーといったところ。
    がんがるぞー! 
    では,ありがとうございましたー。
引用返信/返信 削除キー/
■370 / ResNo.79)  犬の感想ですよー♪
□投稿者/ 犬 -(2005/01/19(Wed) 21:20:04)

    記事内容:[感想] 

    >おおー
    いや、もうなんてゆーか。上手く言えないのですが一言で言うのならば。

    続きを。

    どーなるんですかこれからー!?
    じれったいですよー!犬はお預け出来ませんー!
    つーかアレですかね、王国軍ですよ?軍ですよ?これはもしかしてアレなんでしょうか?彼女の伏線ってのは早とちりでしょうか?
    佳境に入るとなかなか、続きが読めないってつらいですね。
    佳境の佳境に入り始めるとヤバイかもー!

    続き待ってます。頑張ってくださいー!
    ではでは、脈絡ないですか、犬でした。
引用返信/返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

このスレッドに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -