Release 0シルフェニアRiverside Hole

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■1094 / inTopicNo.41)  昭和さん、毎回ご教授に感謝
  
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/26(Wed) 21:43:55)

    記事内容:[感想] 

    昭和さん、感想どうもです。

    >お、早いですな
    木曜といっておきながら不意打ちです(爆

    >水面下の交渉、裏の動き
    やはり、必要ですね、そうゆうのは。いわゆる必要悪です。

    >ディスプレイに、連絡とりあってるのは無線
    無線ではなくて魔術による通信を機械的に翻訳する装置といったところでしょうか。ただ馬鹿でかい上電力食うので固定設置しかいまは出来ないといった感じです。それに高いですしね。

    >もっと、色っぽいところを
    このシリーズで、出せるかどうか、それが問題だ!!(ぉ
    たぶん外伝で書くことになれば書くと思います。内容は姐さん流おいしい血液論あたりかな(ェ

    >ある程度いったら文を切って〜
    なるほど・・・・読み返してみると確かにちと読みにくい。毎度ご教授感謝いたします。ご指摘の点、なんとかできるように努力してみます。

    では、また会いましょう。

引用返信/返信 削除キー/
■1093 / inTopicNo.42)  3話目感想でする
□投稿者/ パース -(2006/07/26(Wed) 21:38:27)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんおつかれです〜そしてテストご苦労様

    吸血鬼のお姐さん、どうせならもっと色っぽく!(爆死

    裏での色々な探り合い、情報戦ですね、将校さんの仕事、というか裏での色々な謀略戦ってのを書くのはかなり難しいんじゃないかと思います、続き頑張って下さい

    あと、あとがき書くときはもうちょっと本文から離した方がよくないでしょうか?

    裁定官マンセー(何

    それでは、続きに期待してます
引用返信/返信 削除キー/
■1091 / inTopicNo.43)  03感想です〜
□投稿者/ 昭和 -(2006/07/26(Wed) 18:00:19)

    記事内容:[感想] 

    2006/07/26(Wed) 18:01:01 編集(投稿者)

    お、早いっすな。

    むふぅ、これは確かにわかりにくいお話だ。
    水面下の交渉、裏の動きってヤツですかね?
    まあ、創成期、生き残っていくためには仕方の無い部分ですね。

    ディスプレイに、連絡を取り合っているものは無線ですか?
    むぅ、かなり科学が発達してきている模様。魔科学の名残なのかな?

    吸血族の姐さんいいですね。
    もっと色っぽいところが出ると、もっといいです。(個人的希望爆)

    最後に、細かいですがまたアドバイスを。

    文章の構成ですが、永遠と文を連ならせるのではなくて、
    ある程度の部分で切って改行させたほうが、読みやすくなると思いますよ。
    今では、すべての文が右端まで行って折り返してしまってますからね。
引用返信/返信 削除キー/
■1088 / inTopicNo.44)  いえ、気になさらずー
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/24(Mon) 23:20:56)

    記事内容:[感想] 

    黒い鳩さん、重役感想ありがとうございます(何

    >最初は農耕中心だったのかな?
    というより、元々荒地に近い代物だったので開拓からしなきゃいけないというのもありますね。まぁ次の話くらいにどうして技術立国を目指すようになったのかというきっかけの一つを話すと思います。

    >いろんな住民が〜
    そうですね、小さな連邦といった感じですが。スウェーデンとスイスを足して二で国家を目指したいかと。

    >これから群雄割拠の時代に〜
    あんまりでてきませんけどね(ぉ まぁ暇あったら今度は魔法学院の成立でも書いてみるかなぁ・・・・それはそれで面白うそうで(苦笑

    ではでは、またお会いしましょう
引用返信/返信 削除キー/
■1085 / inTopicNo.45)  ビリケツ感想w
□投稿者/ 黒い鳩 -(2006/07/24(Mon) 22:07:05)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんご掲載ありがとうございます♪

    どうやら、アイゼンブルグの町の元みたいなところのようですね。
    最初は農耕中心だったのかな?

    色んな住民が集って町になったという事ですか。
    ふむ、イメージは連邦に近いのかな?
    犬さんのお話に出てくる連邦もそんな感じですよ〜。

    これから、群雄割拠の時代になるわけですね。
    どのような展開なのか楽しみにさせて頂きます♪
引用返信/返信 削除キー/
■1082 / inTopicNo.46)  パースさん感謝でごあす
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/24(Mon) 17:41:08)

    記事内容:[感想] 

    >ゆったりのんびり〜
    作者が精神的につか(ry
    まぁ、今までバトルものばかり書いていたのもあって、その筆休め的な感じでもありますね。

    >毎回登場人物が変わるので〜
    次あたりから、試しに舞台設定だけだして、登場人物がどんな役柄なのかと皆さんに当ててもらいしょうか(ぉ

    >アイゼンブルク興亡記的なものに〜
    ほんわか話はしばらく続きますが、ある程度安定したらそんな感じも欠きたいと思います。魔法のまったくでない外交官同士の攻防とか、じみったらしい戦い好きなのですよ。英雄とか非常に強い力を持つ人物の話も楽しいですが、こうゆうそんな能力の無い凡庸な人々なりの戦い方というのも面白そうで。
引用返信/返信 削除キー/
■1081 / inTopicNo.47)  毎度毎度ー
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/24(Mon) 17:32:06)

    記事内容:[感想] 

    >漢と『おとこ』と読む〜
    大人気ですね、情報局長官,ちょいキャラのはずなのに(笑

    >驕りや差別が〜
    最大の原因は人に不満が起きることでしょう。それが国自体に向けば内乱となり、人に向ければ差別になる、そんなふうに考えてます。

    >数年では〜、迫害されやすい〜
    それでもまだマシな方でしょう。何せ戦闘がない分、食うもの食っていけますし。
    まぁ、迫害されやすい種族が受け入れられているのは、人々が彼らに感謝しているだけでなく、それほど生き残れた人が少ないということでしょう。人は脆弱ですし、あまり語ってはいませんが、戦争直後に発生した疫病などでもかなりの数が死んでいると思っています。そのうちこのあたりもいえるといいですね。ただ、現実の疫病ネタ使うとなると・・・やっぱインフルエンザ・肺炎あたりが適当かなぁ。

引用返信/返信 削除キー/
■1079 / inTopicNo.48)  鉄都史論感想です
□投稿者/ 鍼法 -(2006/07/24(Mon) 16:38:32)

    記事内容:[感想] 

    こんいちわ、鍼法です。感想を書き込ませていただくのは初めてです。

    >情報局局長
    漢と書いて『おとこ』と読みそうなお方ですな。散り際のセリフ……もう完全に漢です。それにしても、やはり驕りや差別は国が荒廃する一番の原因になるのでしょうか。

    >開拓
    青空教室ですか……やはり数年では町並みや村の状態は回復しきれないのでしょうね。それに、迫害の対象になりやすい獣人族のこどももいるようですから、そのような差別にはあまり関心が無いのでしょうか。

    学業はおろそかにしない方がいいと思います。おろそかにした挙句に受験まで時間が無くなるというポカでは済まさないことをした実例がここに居ますので……
    では、失礼します
引用返信/返信 削除キー/
■1078 / inTopicNo.49)  Re[3]: 感想です
□投稿者/ パース -(2006/07/24(Mon) 16:32:57)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんご苦労様〜勉強も頑張って〜

    なんというか、ゆったりのんびりいい雰囲気ですね〜
    ドワーフのおっさんとエルフの元教師
    田舎の畑でほんわか井戸端会議〜

    うん、ええねこの感じ(何

    それはいいとして、毎話人物が変わるので
    話の展開はいまんとこ読めませんね〜
    そのうちアイゼンブルグ興亡記的な話でも行くのでしょうか?

    続きに期待です。
引用返信/返信 削除キー/
■1075 / inTopicNo.50)  昭和さん、ありがとうございます。
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/24(Mon) 14:34:27)

    記事内容:[感想] 

    はい、同じくカムナビです

    >悲惨な状況だというのに〜
    いつまでも沈んでいては何にも出来ません。まずは瓦礫を除くことから始めないと何にも出来ないんですよといったかんじでやっております。まぁ案外復興期ってのはどこの国も一番エネルギッシュな感じがしますし。

    >こうゆうのがいつまでも続けばいいのですが、まぁ無理でしょうな
    まぁ、こうゆう形で続くのは無理かもしれませんが、形を少しづつ変えつつも、友情を保つ程度の努力は行うつもりです。

    >「」の最後に読点はいりません。
    ああ、そうなのですか?知らなかった、教えていただきありがとうございます。

    では、またよろしくおねがいします。
引用返信/返信 削除キー/
■1074 / inTopicNo.51)  ルーンさん、あざーっす
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/24(Mon) 14:29:06)

    記事内容:[感想] 

    まいどどうも^^ カムナビです。

    >偏見やらなにやらありそうで、魔法王国時代ほどではないようですけど
    まぁ、魔法王国時代は魔術師が世界をすべるような感じがしていまして。持つ少数によりその他大勢が統率されていたのではないかと思っております。
    それ以外にもやはり国家規模が小さいので細かいところまで目がよくとどくやら戦乱期ゆえの一体感というのもありますが。

    >拠点としての魅力がないからかなぁ
    技術立国目指すのはまだ先ですしね。まぁ、どうやってこの戦乱期を乗り越えたかというのはそのうち語っていこうかと思っております。

    >ほのぼの〜
    しばらくはこの路線を開拓中です(ェ 何かとこうゆうのは基本ですし。まぁ戦闘や暗部の表現もおいおいに・・・・。

    では、木曜の更新を待っててください。
引用返信/返信 削除キー/
■1071 / inTopicNo.52)  感想です
□投稿者/ 昭和 -(2006/07/24(Mon) 00:50:16)

    記事内容:[感想] 

    2006/07/24(Mon) 00:53:19 編集(投稿者)

    カムナビさんお疲れです。

    なんというか・・・
    悲惨な状況だというのに、すごくのどかな空気が漂ってますね。
    このへんは戦乱の影響が薄いんでしょうか。

    異種族が共存しているのもいいですな。
    こういうのがいつまでも続けばいいんだが・・・
    まあ無理でしょうな。

    最後に、うるさいようですがひとつだけ。
    「」の中の最後は、読点”。”は要りません。
    Web上のルールのようですよ。

    次回も楽しみにしております。
引用返信/返信 削除キー/
■1066 / inTopicNo.53)  鉄都史論Aの感想です
□投稿者/ ルーン -(2006/07/23(Sun) 23:41:01)

    記事内容:[感想] 

    なるほど、異種族が一つの街に集まってるんですね。
    偏見やらなんやらがありそうですけど、魔法王国時代ほどではないようで。
    戦争に巻き込まれないのは、拠点としての魅力がないからかな?
    青空教室……まあ、復興途中では仕方がないのかなぁ
    でも、子供達には関係なさそうですけどね〜。

    う〜ん、のんびりというか、焦らずジックリ復興している感じで微笑ましい。
    次回はどの視点での話なのか、楽しみにしてま〜す
    ではでは、頑張ってください。
引用返信/返信 削除キー/
■1064 / inTopicNo.54)  Re[4]: 感想です
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/23(Sun) 04:03:41)

    記事内容:[感想] 

    はい、どうも、たぶん始めましてです、はい、でも記憶が曖昧に(ぉ・・・カムナビです(笑

    >やはり王国の最後は〜
    まぁ、要因的には複合的でしょうね。やはり官僚制度の腐敗で、タガが緩むことでいままでできていたことが出来なくなる。そんな感じでしょう。個人的には六門天外の古代帝国みたいな感じでやってます。

    >次回は、蒔いた種の芽吹いた時代のお話でしょうかね。
    御免、あんまり期待に添えてない(苦笑 まぁしばらくこんな感じのお話を2〜3話書いてから途中経過をかいてあとはお楽しみにしてください。

    さーて、寝ますか。それじゃあ、グットラック。
引用返信/返信 削除キー/
■1063 / inTopicNo.55)  Re[4]: 感想でっすよー
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/23(Sun) 03:52:51)

    記事内容:[感想] 

    はい、どうもー、カムナビですよ。パースさん始めまして。

    >新シリーズ
    まぁ、あっちの方はネタは出来てるのですが、微妙すぎるのでそのうち全部書き直そうと思ってるところです。もっとよい作品にできればよいかと思いつつ。

    >「エクソダス」計画
    いや、大したもんじゃないです。あくまで王国が崩壊する前に人材・技術などを集積できる場所へと写して、それを保存できる都市へと昇華する。そんな感じの計画で言葉自体ももう出てこないと思います。

引用返信/返信 削除キー/
■1062 / inTopicNo.56)  感想です
□投稿者/ ルーン -(2006/07/22(Sat) 22:07:10)

    記事内容:[感想] 

    2006/07/22(Sat) 22:07:37 編集(投稿者)

    多分初めまして、カムナビさん。
    ルーンです。

    お、古代魔法文明期の末期の話ですね。
    やはり王朝の最後は官僚の腐敗ですねぇ。
    様々な欲に取り付かれ、内政を疎かにすれば、王朝の弱体化に繋がりますから。
    っで、存在した証というか、次世代の為かな?
    その為に頑張る人の話でしたね。
    次回は、撒いた種が芽吹いた時代の話でしょうかね?

    う〜ん、楽しみにしてます。
    ではでは、頑張ってくださ〜い
引用返信/返信 削除キー/
■1061 / inTopicNo.57)  感想でっすよー
□投稿者/ パース -(2006/07/22(Sat) 19:03:56)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんどうも始めまして、パースといいます
    最近は忙しくてあんまりこっち来れなかったんですが
    久方ぶりに来るとどうやら新シリーズ開始のようですね〜

    <エクソダス>計画。
    さて、どんなものなんでしょうか〜
    期待してますよ〜

    それでは〜この辺で、オーヴァー♪
引用返信/返信 削除キー/
■1060 / inTopicNo.58)  Re[3]: 感想です!
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/22(Sat) 18:40:53)

    記事内容:[感想] 

    はい、どうも、カムナビです。昭和サン今後ともよろしく。

    >毎回違う人物が〜
    そうですね、その時代の人物にスポットあてるつもりですので。本当は名前もつける気だったのですが、つけるとなんとも味気ないというか・・・というわけで名前はやめておくことにしました。
    次は開拓団の苦労と工夫といったところでしょうか。

    >某提督の散り際のものですか
    おおぅ、わかった人が居た(笑 イエース、『親指』トムことトム・フィリップス提督の最後の台詞から頂きました。まぁ今後も思い出したかのように史実ネタや仮想戦記ネタから妙な台詞がひっぱりこまれてくるとおもいます。(苦笑

    >学業に支障が出ない程度に〜
    あいよー、ありがとう、じゃあ勉強に戻りますー
引用返信/返信 削除キー/
■1059 / inTopicNo.59)  Re[2]: 鉄都史論感想版
□投稿者/ カムナビ -(2006/07/22(Sat) 18:29:27)

    記事内容:[感想] 

    はい、感想どうもですよ、黒い鳩さん

    >古代の話
    不思議と何も決まって無かったですからね。遺跡ばっかりあるだけで。
    ああ、そういえば年号とかどうなってるんでしょう?特に決めてないならこっちで適当に設定するか、特に使わないように描いてみますが

    >夏休みまで〜
    何事も無ければ、水曜には終わりますねェ。そのあと追試あろうがなかろうがしばらくはお休みですし。

引用返信/返信 削除キー/
■1057 / inTopicNo.60)  感想です!
□投稿者/ 昭和 -(2006/07/22(Sat) 16:52:52)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんはじめまして! 昭和と申します。
    ご参加くださるのですね、ありがたやありがたや〜♪

    古代の物語ですか!
    毎回、違う登場人物が語っていくというのも斬新でいいですね。

    彼の死に際のセリフ、某提督の散り際のものですか!
    あえて死を選ぶ潔さ、なぜか美しいと感じてしまいますよね。
    カッコいいぞ情報局長官!

    続きが非常に気になります。
    学業に支障が出ない範囲でがんばってください。
引用返信/返信 削除キー/
■1056 / inTopicNo.61)  Re[1]: 鉄都史論感想版
□投稿者/ 黒い鳩 -(2006/07/22(Sat) 14:32:08)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんお久しぶりです〜♪

    なるほどー、滅んでいくソーサルキングダムとアイゼンブルグの起こりですか。
    どんなお話になるのか、楽しみにしております♪
    いや、古代のお話は初めてですので、どんなお話になるのか気になりますね〜

    シルフェニア作品の方も楽しみにしております!
    舞台を一から作り出す面白さがありますから、頑張ってみてください♪

    でも、夏休みまでは学業も頑張ってくださいね(汗)
引用返信/返信 削除キー/
■1055 / inTopicNo.62)  鉄都史論感想版
□投稿者/ 黒い鳩 -(2006/07/22(Sat) 14:27:27)

    記事内容:[感想] 

    カムナビさんの鉄都史論の感想版です〜。
引用返信/返信 削除キー/

<前の40件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -