Release 0シルフェニアRiverside Hole
あんだ〜裏方掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■477 / 1階層)  初めまして
□投稿者/ 黒い鳩 -(2005/05/20(Fri) 10:34:10)
    2005/05/20(Fri) 13:11:39 編集(管理者)

    詩葉さんはじめまして!
    黒い鳩と申す物体です♪(爆)

    ご参加いただけると言うのはとても嬉しいです♪
    最近少し冷え込み気味な状態になっておりまして(汗)
    私自身早く次をあげねばと思っているのですが…
    お互い頑張りましょうね!
    速度的には、月一くらいはざらですし、あまりおきになさる事はありません。
    参加する事に意義があるのです!(どこかで聞いた事のある台詞)


    学園都市に関する設定はまだ完成には程遠いのですが、現在おおよそ決まっている事を元に私が考えている設定を申しますと。(あくまで個人的にですが)
    魔法、法規、科学、魔科学その他ありとあらゆる学問を行ってはいます。
    学園都市出身の地質学者なんてのもアリです。
    しかし、一番有名なのは魔法学科、というか他のはオマケ見たいに見られています。
    それだけ学園都市の魔法学科が多きく他より専門的な研究が行われており。
    また、結果が出ているという事でしょう。

    ついでに言えば基本的には学園都市はその名が指し示すとおり、都市化しています。
    大学等を大規模化したように、幾つもの学科の施設が立ち並びそれだけで都市といってしまえるほど。
    領土の広さは特に決めているわけではありませんが、いろんな学科の棟やそれぞれの生活空間である店舗や寮などのある区画、また実験や研究のためにかなりの規模の土地が使われているという事だと思います。
    農業科などもありますので…土地はいくらあっても足りませんから。
    確かに小国規模の土地がるかもしれませんね。

    人口は6万程度、その殆どが学園関係者であり、生徒数3万を誇る巨大学校。
    幼等部、小等部、中等部、高等部、大学部、院生の六段階存在し、エスカレーター方式であるにも拘らず、途中で留年を重ねて追い出されるものも後を絶たない。
    また、3万の生徒のうち3割に相当する1万人が魔法学科か魔科学科生であり、学園都市の生徒=魔法使いというイメージは根強い。
    実質的にはこの3万人のうち、四大国家からが2万人、大陸の他の国家から5千人、南方及び東方の島国や西方大陸から5千人の人を受け入れている。

    四大国家がそれぞれ1000万〜2000万程度の人口である事を考えてみても、
    幼等部から大学部まであわせて18年だとしても、年間約1600人以上が入学している換算となるので。
    均等に配分されるとしても、四大国家はそれぞれ毎年300人程度送り込んでいる事になる。
    つまり、小さな村でも大抵数人は必ず学園都市出身者がいる換算となる。

    というのが私の考える学園都市なのですが、もちろん皆さん同じと言うわけではありません。
    参考程度に考えて置いてください。

    それでは、今後ともよろしくです!
記事引用 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←初めまして /詩葉 →Re[2]: 初めまして /詩葉
 
上記関連ツリー

Nomal 初めまして / 詩葉 (05/05/20(Fri) 05:31) #476
Nomal 初めまして / 黒い鳩 (05/05/20(Fri) 10:34) #477 ←Now
  └Nomal Re[2]: 初めまして / 詩葉 (05/05/20(Fri) 19:35) #478

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -