HOME更新返信順カタログ通常投稿削除編集管理設定

   幅:  高さ:
  • パレット:
  • 動画記録
  • [過去のイラストはこちら]

    ※2014年1月リリース以降のJAVA最新バージョンより、JAVA側のセキュリティ設定によって『お絵描き掲示板』のアプリケーションがブロックされる現象が確認されています。
    コントロールパネルよりJAVAの設定画面に入り、セキュリティ項目の『サイト・リストの編集』→『例外サイト・リスト』に当サイトのURL『http://www.silufenia.com/』を追加することで、この現象を回避することが出来ます。
    詳しくはGoogleなどで検索をすれば、すぐに解説サイトが見つかると思いますので、そちらを参照してください。

    この掲示板はアニメ、ゲーム、小説、漫画、オリジナルイラストに関するお絵描き掲示板です。

    一般的なマナーと節度を守って頂ければ、禁止事項に触れない限り、ご自由にご投稿なさって下さい。

    お絵描きアプレットを利用して描く他に、当掲示板では画像のアップロード機能も完備しています。
    ちょっとした落書きなどで用意したラフ画、設定画の様なものでも構いません。
    ご自由にご投稿下さい。

    なお、こちらのはシルフェニアの部屋には掲載されませんので、ちゃんとした投稿物として送りたい場合は、画像投稿掲示板までご投稿頂くか、こちらの投稿規程を読まれた上で、投稿フォームにてご投稿下さい。

    <投稿サイズの制限事項>※注意

    サイズ容量150KB/ピクセルサイズ600*600までのJPG・PNG・GIF・PCH・SPCHがご投稿できます。
    JPG形式で保存した画像は『続きから描く』で編集できますが、PNG/GIFは途中編集できないのでご注意下さい。
    お絵描きアプレットによるキャンバスサイズの投稿上限も以上の通りです。
    なお、絵にSSなどを付けられる場合はテキストの上限サイズもお気をつけ下さい。
    (テキスト20KB/300行制限)

    <禁止事項>
    1. アニメ、ゲーム、小説、漫画、オリジナルイラストなど、ご自身で描かれたイラスト以外の投稿は禁止します。
    2. 他人の者を勝手にアップロードする事を禁止します。(実写の写真などもNGとします)
    3. 18禁要素を含むイラスト、写真、小説の投稿を禁止します。
    4. 芸能・ディズニー(キングダムハーツなど)に関連する作品の投稿を禁止(設定や登場人物の名前も含む)します。
    5. 既存のイラストをトレースしただけのものや一部だけ改変したもの。加工しただけのものなどは投稿禁止です。
    6. 荒らし行為、スパム、業者による宣伝行為を禁止します。
    7. 上記の内容に違反した場合、管理者権限で削除します。
    <イラスト+SSコラボレーションに関する追記事項>
    投稿されたイラストに関してSS投稿があった場合は“SS有”とタイトルに表記させて頂きます。
    ご自身でイラスト、SSの両方を投稿される場合は、投稿フォームに記載されてるテンプレートを参照して以下のようにタイトルにご記入下さいますようにお願い申し上げます。

    作品名【元ネタ/キャラクター名/SS有無】

    例:今日は何の日?【機動戦艦ナデシコ/ラピス×アキト/SS有】
    <最後にお願い>
    最低限の社会的マナーは心掛けてください。こんにちは、はじめまして、この程度の挨拶で構いません。
    投稿される方も、コメントを書かれる方も節度を持ってご利用される事をお願い致します。

    シルフェニア管理人:黒い鳩

    [18禁イラストの投稿はこちら]

    キーワード:  検索対象:   検索条件:   結果表示:

    検索例:SS作品付のイラストを検索する場合、検索ワード「SS有」


    [584] ここの掲示板には初投稿!色付きの落書きです(オリキャラ)  
    ■うじうじ  投稿日:2025/10/05 (Sun) 15:23 ID:aRWQF0vDZtY    
      Mozilla/5.0 (X11; CrOS x86_64 14541.0.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/140.0.0.0 Safari/537.36
    ●続きから描く
    IMG_000584.jpg  ( 163 KB / 400 x 342 pixels ) by Upload
    アドバイス、感想的なのお願い致します〜((><

    ■黒い鳩  -2025/10/05 (Sun) 15:49 ID:Ox1cxTjmXMA
    はじめまして、ろじうじさん。
    イラスト初投稿ですね。

    私はアドバイス等に関しては、最初に言ってる事がありす。
    好きな漫画やイラスト等をトレースしてみてください。
    数をこなせば腕は上がっていきます。
    もちろん、最低百枚単位。
    絵になれれば自然とイラストの形はできていきます。
    慣れてきたら輪郭線や、姿勢、体の形、指の形、腕や足のパース(遠近法的な部分)等を意識していけばイラストの出来は上がっていくと思います。

    つまり手本をトレースし、数をこなして上手くなっていくのがいいと思います。


    ■うじうじ  -2025/10/05 (Sun) 16:50 ID:aRWQF0vDZtY
    アドバイスしていただきありがとうございます!トレースですね了解しました!どうしても固く、動きのないイラストを描きがちなので、沢山トレースして自然な形を意識できる様に頑張ります!大感謝((/u\

    巧〜takumi〜 [HOME]  -2025/10/06 (Mon) 09:28 ID:BqAtVUYmHZM
    お久しぶりです!思わず感想しちゃいました。
    自分なりにキチンと描いて配色している時点で
    落書きではない…というのが個人的意見です(*´▽`*)

    細部まで描いているなら
    細部まで配色したほうが絵の良さが出ると思います
    独特の表現で絵の見せ方をしているので
    細部をキチンと配色していると他の配色をぼかしても
    敢えてこういう配色をしていると伝わりやすくなり
    かなりイメージは変わったりします。

    キャラの顏の表情や髪など見る限り結構、経験もつんで自然に描けているので落書きでも沢山描いてきたと感じます。それでも自然な形を意識しているのでしたら次の段階で落書きしている時は下手でも遊び半分でもいいので軽く全身や苦手な動きを軽く描く回数を増やすといいです。顏もそうやって上達してきたはずです。

    顏のクオリティが上がれば上がるほど体のクオリティを上げないと違和感がでてきやすく難易度爆上がりします。ですので今のうちになるべく落書きしている時は全身や苦手な動きを遊びで描くクセをつけることをお勧めします。

    大きなお世話だったら申し訳ないですが急激に上達する訳じゃないので肩の力を抜く時と本気の時のバランスを考えながら楽しく自然と練習するやり方も見つけたほうが長続きしますよ。

    長文失礼しました〜お互い頑張っていきましょ(*´▽`*)


    ■うじうじ  -2025/10/06 (Mon) 19:31 ID:aRWQF0vDZtY
    アドバイスありがとうございます〜('w`\\\)そうですね!配色の仕方によって伝わり方は変わりますし、顔や装飾品にばかり描き込んでも体の違和感が目立ってしまいますもんね!バランスを考えて描けるようにしたいです!苦手な所も難しく考えないで、遊び程度にでも描いてみたいと思います。一緒に頑張りましょ〜((。・c・。
     

    BBS NOTE 8.0b19 Siberia
    ExModule NGword
    ShiPainter, PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)
    PictureBBS Program (C) お〜の(ohno)
    BBSPainter Program (C) にな(nina)