大陸西部の覇権をエレボニア帝国と二分する大国、カルバート共和国。
その東方人街の裏社会において百年以上もの間、存在が語り継がれる伝説の凶手。数多の要人を暗殺し、歴史が動く影に銀≠フ姿ありとまで恐れられる存在。
その正体は不老不死の吸血鬼であるとか、人外の魔人であるとか――
様々な憶測と共に東方に住む人々にとって、その名は畏怖の対象にすらなっていた。
――剣戟の音が響く。
歴代の〈銀〉のなかでも最強とまで言われた父親の姿が、リーシャの瞳に映る。
外套と仮面に覆われているため、はっきりと素顔を確認できた訳では無い。しかし、次代の〈銀〉となるべく父親に鍛えられ、その背中を追い続けてきたリーシャは、それが父であると確信を得ていた。
もう、かれこれ十分近くは剣を交え、打ち合っているだろうか?
一合、また一合と剣を重ねる度に、薄れつつあるリーシャのなかの記憶が鮮明に蘇ってくる。
隙のない研ぎ澄まされた太刀筋。剣術だけでなく体術や気功術。そして暗器の扱いに至るまで、そのすべての動きが父親の姿に重なる。
リーシャが目標とした銀≠フ姿。理想とした技術の集大成がそこにはあった。
過去、リーシャは一度として父に勝利したことがない。二年前まで、二人の間には明確な力の差が存在していた。
本来であれば、こうして一対一で打ち合うことすら容易な相手ではない。結社とも仕事で対立したことがあり、かの鋼の聖女に一撃を加え、渡り合うほどの実力を有していたとも言われている。
紛う事なき最強クラスの使い手。リィンの養父、猟兵王に比肩するほどの達人だ。
まともにやって勝てないことは、リーシャ自信が一番よく理解していた。
僅かな可能性があるとすれば、それはリーシャが父の動き――〈銀〉のすべてを知り尽くしていることだ。
幾ら最強クラスの実力者を模倣した影とは言っても、それはあくまで表面的な能力でしかない。事実、本来なら実力から経験あらゆる面で父より劣っているはずのリーシャは、どうにか父の動きについていけていた。
いや、少しずつではあるが、リーシャの方が優勢になりつつあった。
それは幾度となく――いや、十年以上もの間、ひたすら繰り返してきた動き。
〈銀〉の名を継承するため、彼女は人生のすべてを父との修行に費やしてきた。
子供らしい思い出など何一つない。極普通の家庭の温もりすら知らず彼女は育った。
しかし、だからと言って何の愛情も受けずに育ったかと言えば、そうではない。厳しい修行の日々からも、確かにリーシャは父から向けられる愛情を感じ取ってきた。
ただ修行が辛いだけなら、ここまで強くはなれなかっただろう。
リーシャが弱音を吐かずに頑張れたのは、〈銀〉になりたかったからではない。父に認められたかったからだ。
父が残した最後の言葉が、リーシャの脳裏を過ぎる。
――お前の〈銀〉は、お前が決めるがいい。
父はそう言い残して死んでいった。
その言葉の意味と答えを、リーシャはずっと追い求めてきた。
これまでのリーシャは与えられたレールの上を、ただ漠然と進んできただけだ。
その結果は語るまでもない。彼女の迷いが、たくさんの不幸を招き、彼女自身も追い詰めてしまった。
はっきり言って、迷いが振り切れたわけではない。まだ迷いはある。
劇団のアーティストとしての顔と、伝説の凶手としての顔。そのどちらかの道を選ぶことなんて、リーシャには出来ない。今更、一般人に戻れないという想い以前に、〈銀〉としての顔もまた自身の一部だと認めているからだ。
だが――
「はああああっ!」
リーシャの一撃が、初めて眼前の敵の動きを捉えた。
カウンター気味に放たれた横凪の一撃。咄嗟に刀身で受け止めるも、先代〈銀〉の影は後方に弾き飛ばされながら体勢を崩す。ほんの僅かな隙。しかし、そのチャンスをリーシャが逃すはずがなかった。
氷のように冷たい殺気が、リーシャから放たれる。
ゆらりと揺らめく眼光。次の瞬間――リーシャの姿は音もなく掻き消える。
「眠れ、白銀の光に抱かれ――縛ッ!」
空を舞う人影。
漆黒の暗器が放たれる。だが、簡単にやられてくれる相手ではない。
攻撃をかわし、リーシャの放った鉤爪の鎖を足場に、リーシャへと迫る先代〈銀〉。
(チャンスは一度きり。この一撃に――私のすべてを込める)
回避されることはリーシャも予想していた。
だからこそ、次の動きを予測して、そう動くように彼女は仕掛けた。
父なら――いや、自分(銀)ならどう動くか――それを踏まえた上での攻撃。
灰の騎神が空けた天井の大穴から、赤く染まった月明かりが差し込む。
光が、リーシャと先代〈銀〉との間に一本の道を作り出した。
「――滅ッ!」
同時に放たれる剣閃。轟音と共に眩い光が、二人の凶手を呑み込んだ。
◆
瓦礫を掻き分け、大剣を支えにフラフラとした足取りで立ち上がる人影。
もう、リーシャには戦えるほどの力は残されていなかった。
文字通り、全身全霊をかけた一撃。これでダメなら打つ手はない。しかし手応えはあった。
手に残る感触を確かめながらリーシャは気配を探り、そして目にする。
「父さん……」
半分ほど砕けた仮面からは、五十半ばと言った感じの男の顔が覗き見える。
どれだけ月日が経とうと、忘れるはずがない。それは紛れもなくリーシャの父親だった。
漆黒の外套を纏っているため、はっきりと分からないが、深手を負っていることは間違いなかった。その証拠に身体を構成するマナが傷口より溢れでて、彼の身体は蜃気楼のように揺らめいて見える。
魔女の秘術によって生み出された影の肉体は、幻獣や使い魔のそれと変わりない。マナの力が尽きれば、あとは消滅を待つだけだ。
「父さんが最後に残した言葉の意味――ずっと考えてた。お前の銀はお前が決めるがいい。父さんは、そう言ってくれたよね。でも、私はその言葉の意味が分からないまま、ずっと答えをだせないでいた」
それは独白。目の前の父親が、エマの作りだした幻影であることはわかっている。
答えが返ってくるとは思っていない。それでもリーシャは語らずにはいられなかった。
いまなら、はっきりと分かる。イリアに誘われたから、仕事の隠れ蓑に丁度よかったから、などタダの言い訳だ。彼女自身、それを望んでいた。楽しんでいた。
劇団アルカンシェルで活躍するリーシャ・マオは、自身の憧れをカタチにしたものだったのだと――。
「どれだけ光の世界に憧れようと、私は闇の住人。〈銀〉である事実は変えられないし、過去をなかったことにも出来ない。そして、私自身――父さんとの絆――過去の自分を捨てて生きていくことは無理だと知っている。だから、クロスベルから離れた」
そこまで口にして、リーシャは「それは違う」と首を横に振る。
「大切な人に、大好きな人たちに、こんな自分の醜いところを見られるのが嫌で逃げた。それが私の弱さ……そして、私の罪……」
シャーリィに勝てなかった理由。それはリーシャの心にあった。
届かないはずだ――と、リーシャは思う。良くも悪くもシャーリィは自分に正直だ。
自分を偽ることを知らないシャーリィと、常に仮面を被って生きてきたリーシャ。
相反する二人ではあるが、何より迷いは太刀筋を鈍らせる。彼女に勝てなかったのは実力や経験の差が原因ではない。心の弱さにあったのだとリーシャは考える。
だから、シャーリィはあんな行動にでようとしたのだろう。
リーシャの迷いの元凶を断ち切るために――
「でも、そんな私に教えてくれた人がいる。あの人は、それがなんだとばかりに私に手を差し伸べてくれた。暗殺者としての自分を求められることはあっても、『向いてないから辞めろ』なんてはっきり言われたのは、あれが初めてだった」
その時のことを思いだしながら、リーシャは微笑みを溢す。
猟兵とは言ってみれば、暗殺者以上に裏の世界に精通した戦争のプロだ。そんな人間が表の世界の住人と上手く付き合いながら、二つの相反する顔を両立している。そして、そんな彼を周囲も受け入れているという状況は、ずっと周囲を欺いて生きてきたリーシャにとってショックなことだった。
「表の私も、裏の私も彼ならきっと肯定してくれる。そんな人に出会えて、私はようやく自分を受け入れることが出来た。表の自分も、裏の自分も、どちらも私にとって欠かすことの出来ないものなのだと――」
だからこそ、自分を見つめ直すことが出来た。
そう簡単に割り切れるものではないが、それでも前に進むための勇気を得られたのは確かだ。
「私は父さんのようになれない。非情になりきれないのは、暗殺者としては失格なのかもしれない。でも、それもまた私だから――」
ずっと父の期待に応えられないでいるのが怖かった。
こんなことを考える自分は、失敗作なのではないかと――
死にゆく父を失望させたのではないかと――
「私は、私の道を行きます」
それでも――リーシャは自分の道を見つけ、選択した。
人としての感情、表の世界の温かさを知った今では、以前のように暗殺稼業を続けられるかというとリーシャにはその自信がない。だが、必要な時に〈銀〉としての力を振うことに迷いはなかった。
暗殺者としては失格だろう。リィンが「向いていないから辞めろ」というのも無理はない。
だが、人としての感情を殺し、ただ与えられた仕事をこなすだけでは人形と一緒だ。
――そうか。
空耳? ふと、リーシャは自分の耳を疑う。
ただ一言。リーシャの耳には聞こえるはずのない父の声が聞こえた気がした。
マナへと還り、虚空に消える父の姿を追い、リーシャは空を見上げた。
◆
「ククッ……最高だ。想像以上だ。リィン・クラウゼル!」
それは、小さな台風のようだった。
顔や身体に浮かび上がる異質な紋様。青みがかった髪は白く染まり、まるで鬼の力を解放したリィンのように変貌したマクバーンは燃えるような瞳でリィンを睨みつける。
口元は愉悦に歪み、心底この戦いを楽しんでいる様子が見て取れた。
「それが本気=c…いや、中身の正体≠ゥ」
「やっぱり気付いてやがったか。そういう、お前こそ出し惜しみしてていいのか?」
リィンにも本気をだせと挑発するマクバーン。
王者の法のことを言っているということはリィンも理解していた。
しかしあれは、一日に何度も使える技ではない。一度使えば、それなりの休息が必要だ。
それに発動したら最後、短時間でマクバーンとの戦いに決着を付ける必要がある。
(予想より遥かに強いな。時間を稼ぐだけなら、このままでもいけるが……)
マクバーンの力は、リィンの想定を越えていた。
このままなら、確かにマクバーンの言うようにリィンに勝ち目はないだろう。
はっきり言えば、出し惜しみしている余裕はない。しかし、時間を稼ぐ程度なら現状でも可能だとリィンは考える。
マクバーンの攻撃は異能頼りの力任せなものがほとんどだ。こと経験と技術では、ヴィクター・S・アルゼイドの方が上であることは間違いない。
だが、それでもマクバーンの方がヴィクターより強いだろう。
剣術や体術などの戦闘技術は、弱者である人間が強者を降すために編み出した技術だ。
元より人外の力を有するマクバーンが、力に傾倒した戦い方をするのも必然と言える。
だが、だからこそ――リィンもマクバーンと互角以上の戦いをすることが出来ていた。
リィンには決まった型の戦法がない。どちらかと言えば、ルトガーより教わった片手銃剣の扱いに長けているのは確かだが、それはリィンの実力を見る上で全体の一部に過ぎない。
リィンは剣術家でも武術家でもない。ただの猟兵だ。
力を競い、勝つための戦いと言うよりは、戦場で生き残ることを重視した戦い方を得意としていた。
そのために必要となるのは一芸ではなく、幅広い戦術と洞察力だ。
「チッ……これでも乗って来ないか。なら、その気にさせてやるだけだ」
自分で生み出した空間の裂け目に手を突っ込むマクバーン。そこから黒い剣が現れる。
禍々しい気配を放つ剣を前に、目を瞠るリィン。
「それが、外の理で作られた剣か」
「ほう……よく知ってるな。魔剣〈アングバール〉。逝っちまった阿呆の使っていた〈ケルンバイター〉と対になる剣だ」
アングバール――盟主によって与えられ、外の理で作られたとされる魔剣。入手する手段がないので、そもそも候補にいれなかったが、ゼムリアストーン製の武器以外に、過去リィンの頭に過ぎったことのある武器でもあった。
絶大な力を有する反面、使い手を選ぶ武器だ。だが、異能を使うマクバーンとの相性は抜群と見ていいだろう。
まともに打ち合えば、ゼムリアストーン製の武器と言えど、砕かれる恐れがある。
いや、それ以前に魔剣に宿る黒い炎にリィンは注目し、警戒を強める。
(あの炎……ただの炎じゃないな)
あの炎の前では、いままでマクバーンが使っていた力など児戯に等しいことが分かる。
それほどの圧倒的な力の気配が、あの剣と黒い炎からは感じ取れた。
「最後の忠告だ。出し惜しみしてやがると……死ぬぞ」
冗談では無く本気で言っているのだろう。そして、それだけの力がマクバーンにはある。
ビリビリと肌をさす力の気配。手に汗を滲ませながら、リィンはマクバーンの攻撃に備える。
しかし、それでも〈王者の法〉を使おうとしないリィンに、マクバーンは苛立ちの表情を浮かべる。
「そうかよ。なら――」
言葉を終える前に、マクバーンの姿がリィンの視界より消えた。
首筋にチリチリと焦がす熱の余波を感じ取り、リィンは咄嗟の判断で剣を振う。
背後に回り込んだマクバーンの一撃を、左手のブレードライフルで受け止めるリィン。
だが、アングバールの一撃を受け止めた瞬間、まるでバターのようにリィンの剣が溶かされ、切断される。
「――なっ!」
「死ね!」
力任せに剣を振り下ろすマクバーン。その直後、リィンの全身が黒い炎に包まれた。
押して頂けると作者の励みになりますm(__)m